人と人をつなぐ

講師のブログ・Q&A

ハンドルネーム:KKさんのブログ

相性という怪しい感覚

教師は生徒の特徴を理解し、その認識のもとに最適を求めなければなりません。
話し相手を必要とされているなら別ですが、ふつうは「学力をしっかり形成していく」のが目的です。
その過程では「生徒本人からすると自然な動き」を修正しなければならない局面も出てくるわけですね。
生徒側からすると「今までこうしてきたんだから」というのもあって当然なのですが、そのやり方で成果が出ていなかったのですから指導者の責任として「そのままでいいよ」とは言えません。
ここで「相性が悪い」という評価が登場することになります。
考えていただきたいのですが、現にスコアが出ていない現状を変えたいのなら生徒と「波長が合う」教師では(フレンドリーに一定の時間は過ごせるかもしれませんが)結果を出すのは困難です。
極めて優秀な生徒なら、相性のよい鋭敏な教師を求めるべきだと思いますが、そうでないのなら「自分にない感性をもった人」に教わるほうが打開の確率は上がります。
参考にしていただければ幸いです。