人と人をつなぐ

講師のブログ・Q&A

  • 男性の講師です
    愛知県津島市百町みどり台
    37歳
    名古屋大学大学院 人文学部英語学専攻

ハンドルネーム:ブスジマさんのブログ

英語のミニ講座その① ~動作と状態の2分法~

皆さんこんにちは!

このブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!
このブログでは、普段医学部専門予備校で難関大の医学部受験を対象に、英語指導をしている英語講師が、ちょっとした英語の本質を伝えるブログです。

宜しければ、覗いたついでに、このまま読んでいってください^-^。



本日はミニ講座その①という事で、「動作」「状態」の区別の本質についてお話しします。



動作動詞と状態動詞の例を挙げてざっと区別すると、次のようになります。

動作動詞…walk, eat, run, swim、等
状態動詞…be, like, stay, live、等

では、「rain:雨が降る」は動作動詞か、状態動詞か?




現場で教えている感覚で言えば、この単語は「状態動詞!」

と答える生徒が多いのですが、実はこれは「動作動詞」です。


なぜ?と思われるのも無理はありません。これは文法用語が不適切としか言えず、説明も無いのでイメージが付かないのです。


この2分法の(用語はそのまま使いますが)正しいイメージは以下のようになります(ここが本日のポイントです!)。


状態…「ON」の状態が当たり前であり、素である。
動作…「ON」の状態になるのに“負荷”がかかる→必然的に抜いた時(=OFF)も意識する



…このような定義でもって、「動作」と「状態」を区別することが大切です。



例えば、状態動詞のbe(存在する)は存在しているのが当たり前です。力を入れて集中していなければ存在が消えてしまう…なんてことはありませんね。



また、例えば「stay at the hotel (ホテルに滞在する)」状況も、ホテルのふかふかのベッドで寝ていて意識が飛んでいようが、併設のテニスコートで仲間と夢中でテニスをして、ホテル施設内に居ることをすっかり忘れていようが、「ホテルに滞在している」のです。つまり「ONが当たり前」なのです。


一方動作動詞は「ON」の状態に入るのに、例えば腹筋に力を入れて保つような、負荷がかかるものばかりです。「歩く」「食べる」「走る」「泳ぐ」…等々。

では、改めて聞きます!
「rain:雨が降る」は「ON」が当たり前(=素)なんでしょうか?
それとも「ON」の状態になるのに負荷がかかっている物でしょうか?

…結論は明らかに後者でしょう。雨が降るにもまず、雲が結集して、エネルギーを貯めなければなりません。貯めたエネルギーを放出している状態が「雨が降る(rain)」です。

そして、エネルギーを使い果たすか、風で流されれば「OFF」の状態、つまり晴れます。

このように、この2分法は用語に惑わされる、上記のような定義で分類していく事が大切です。

そしてこの定義がしっかりと分かっていないために、時制という単元が正しく理解できていないのです(それについては今後記載していく予定でおります)

ミニ講座初回はここまでにしたいと思います。ここまでお読みいただき、ありがとうございました!