QA+ブログ

カテゴリ > その他

質問

投稿日:10/05/01 子供時代の教育とその後の影響について教えて下さい。
【カテゴリ】
その他
【子供時代の教育とその後の影響について教えて下さい。】

子供の教育には答えがない(その後の成果や影響が検証しにくい)分、色々と悩むことも多いです。

もし、小さい時に得意だったことや、取り組んでいたことが、将来どのような影響や結果を与えたかが分かると、どれだけありがたいかと良く思います。

そこで皆さんが子供の頃(~中学生頃)、得意だったことや熱心に取り組んでいたこと、その後の影響等どんなことでもいいので、何かあれば教えて下さい。
 
回答する

回答

ID:181
回答日:10/06/02

良回答1P

子供時代の教育とその後の影響について教えて下さい。
【カテゴリ】
その他

私は小さい頃から英語を習っていて、英語に触れていた時間というのは、多分同い年の人よりも当時長かったと思います。
そして、その事が自分にどのような影響を与えているのかと考えると、結構多く思い浮かびます。
例えば、英語が好きだったので、得意教科(自分なりに思っていたのと、先生などから評価される両面において)も英語でした。
そして、何よりも今の自分に一番良い影響だと私が考える事は、コミュニケーション能力と、自己表現能力がついたことだと思います。
自分なりの意見を常に言うように英語の時間は言われていたので、意見ははっきりと言うし、他人とも人見知りなどなく接する事が出来ます。

その他にも、読書や茶道など色々と好きな、学んできたこともありますが、そのどれもがやはり今の自分に影響を与えていると思います。

なので、私は色々なことを体験すればしただけ、その事はその人の人生に何らかの影響を与えると思います。
回答者:aimi
回答者のプロフィールを閲覧
種別:学生(大学生以上)
良回答に拍手! 1
(ログインが必要)

回答

ID:124
回答日:10/05/07

良回答3P

子供時代の教育とその後の影響について教えて下さい。
【カテゴリ】
その他
幼い頃から続けているものは、大人になっても役に立っています。

私は幼い頃から野球とマラソンを続けました。スポーツを通して学ぶことは多く、継続することの大切さも学びました。また、一つのことを掘り下げていく、究めていく姿勢は社会人になっても活きています。今もこの二つのスポーツは続けていますが、スポーツを通して交友関係も広がっていきます。

スポーツでも音楽でも何でもいいと思います。幼少期には、何か一つのことに打ち込むことが大切だと考えます。

イチロー選手も松井選手も、野球に時間と情熱をたっぷり注いだからこそ偉大な選手になれたと思います。

いつでも相談にのります。応援しています。Aoyama日和
回答者:aoyama日和
回答者のプロフィールを閲覧
種別:家庭教師・塾講師
良回答に拍手! 3
(ログインが必要)

回答

ID:119
回答日:10/05/03

良回答2P

子供時代の教育とその後の影響について教えて下さい。
【カテゴリ】
その他

 次に述べることは、将来の影響や結果がまだ途中(まだ大人になっていない段階)であることを考慮に入れてお読みください。

塾講師をしていたときに出会った中学生の生徒たちのことで気づいたことでご参考になることがあるかもしれないのでお答えします。
 
 小さい時にどんな形にせよ、英語や英会話を学んだことがある子供たちは、他の未経験の子供たちより格段に中学での英語学習の理解力が優れていることに驚かされたことが何度もあります。

 それはきっと、英語に対して変な違和感を感じることなく素直に聞く耳や発音する力が土台として備わっているからだと考えられます。

 また、英語の歌を聴いたり、歌ったりという体験も非常にその後の英語学習に自然に溶け込む素地を作っていると考えられます。

 また、子供の頃に良く外でいろんな遊びをしたり、図鑑で調べたり、工作をして自分で何かを作ったり、植物を育てたりした子たちは、理科の事象を自分の体験と結びつけて理解することができるので、問題を読んで的確な判断で答えを導くことができることに気づきました。

 実際、外で自然の中で遊びをしたり、自分で何かを作ったり、調べたり、育てたりした経験の乏しい子は、理科が苦手な子が多く、中学生になっても物事の仕組みから説明しないとわからないと口々に言います。

 計算においても、小さな頃から自分で買い物の値段を計算しながらお小遣いの中でやりくりした経験を積んだ子やそろばん塾に通い続けて3級以上取得した子のほうが、3・4けたの単純な計算を暗算で済ますことができるので、中学の数学においても計算問題だけでなく、文章題を方程式にする問題にも強いことに度々気づかされました。

 読書も良いこと悪いことの判断基準を自分の中で確立していくのにとても重要な役割を果たしていると思います。読書好きな子には、相手の気持ちの動きを敏感にキャッチする子が多く、作文を読み手にわかりやすく書く力もあります。感受性が強く悩みも人一倍持つけれど、それだけ人間味を増すというか、他人に対して思いやりを抱くゆとりを持つ子が多いことも事実です。

 これはあくまで私が一人一人個別に卒業時点まで指導してきた50人程の中学生たちのことをもとにしているのでこれが全て正しいとは思いませんが、そんな傾向があるとだけご理解くだされば幸いです。
回答者:GTO
回答者のプロフィールを閲覧
種別:もと教育関係者
良回答に拍手! 2
(ログインが必要)

回答

ID:118
回答日:10/05/02

良回答3P

子供時代の教育とその後の影響について教えて下さい。
【カテゴリ】
その他
参考になるか分かりませんが、僕の場合はそろばんでした。
小学校時代に1級を取得してやめてしまいましたが、その程度でも、そこで身に付けた計算力の基礎が、その後もかなり役立ちました。
と言っても、それに気付いたのは大学に入った後でしたけど。

家庭教師や塾などで実際に指導していた時、なかなか数学の点数が上がらない生徒さんに共通していたのが、計算力不足でした。計算ミスが多かったり計算が遅かったりすると、やっぱり本番で得点するのは難しくなりますね。

もちろん、計算だけできれば全てOKということではないですが、そこから生まれる波及効果はかなり大きいと思います。
自分に子供ができたら、小さいうちからそろばんなどで、計算力だけは養ってあげたいと思ってます。
回答者:マリーンズ
回答者のプロフィールを閲覧
種別:学生(大学生以上)
良回答に拍手! 3
(ログインが必要)

回答

ID:117
回答日:10/05/02

良回答1P

子供時代の教育とその後の影響について教えて下さい。
【カテゴリ】
その他
 
 私は小学生の頃には一人で静かに本を読むことが好きで、当時図書館で借りた”風と共に去りぬ”を読んで感動し、英米文学の名作を読み漁りました。
 そして、中学生になって夏目漱石の書いた”こころ”に感銘を受け、漱石の作品だけでなくその生きた足跡をたどり、自分も英米文学に携わる仕事に就きたいと日々勉強に励むようになりました。

 また中学の先生たちには大変親切に勉強を見てもらい、そのことが教師を目指すきっかけとなりました。

 その結果、短期大学の英文に進みました。そして,大学に通う傍ら塾講師のアルバイトをしていました。そこで培った子供たちとの温かい交流が、主婦になってまた塾講師を始めるきっかけとなりました。


 私が子供の頃に住んでいた地域はとても貧しく、日本福祉大学の学生たちがセツラーと呼ばれるボランティアとして日曜日に訪れて子供たちの遊び相手になってくれました。そこで出会った大学生との思い出は、結婚後に私が保育士になったきっかけとなりました。

 こう振り返って見ると、私の人生は良い本との出会いと,情熱のある教師や親切な大人との出会いによって形作られているような気がします。
回答者:GTO
回答者のプロフィールを閲覧
種別:もと教育関係者
良回答に拍手! 1
(ログインが必要)
無料QA会員登録

ログイン

メール
パスワード
 
 

関連コンテンツ

現在のデータ

【過去に投稿された質問数】 226 件
【過去に投稿された回答数】 484 件
教育相談や勉強方法・学校・受験・進路・進学・子育て等の悩み解決に教育Q&Aをご活用下さい。
ご希望の 塾・スクール・家庭教師(個人契約) の無料検索や通信制高校・サポート校の資料請求にもご利用いただけます。
小学生・中学生・高校生・東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・愛知・北海道・福岡 … あらゆる教育問題解消に努めます。
Copyright (C) 2010 MAT. All Rights Reserved.