QA+ブログ

カテゴリ > 教育法・しつけ

質問

投稿日:10/04/09 中学生の息子との接し方
【カテゴリ】
教育法・しつけ
【中学生の息子との接し方】

中学生の息子のことで困っています。

昔はよく学校から帰ってきたら色んな話をしてくれていたのが、近頃はほとんど話してくれません。

食事が終わるとすぐに自分の部屋に行ってしまい、学校での生活・友人等の間で何があったのかなど心配になってしまいます。

話しかけても『別に・・・』など一言二言。。。

年頃の男の子はどのように母親に接してもらうのが一番心地いいのでしょうか???
一人目の息子なので、接し方が色々と不安になってしまいます。
何か良きアドバイス等があれば教えてください。
 
回答する

回答

ID:373
回答日:13/05/01

良回答0P

中学生の息子との接し方
【カテゴリ】
教育法・しつけ
 お気持ち、お察しいたします。私の甥っ子がその子の母親に対して同じような感じです。私や私の妻とはよく話すのですが・・・。
 子供への接し方は皆さんが書かれていらっしゃるので、お母様の心の持ち方でひとつ、参考になればと思います。
 
 「別に・・・」は自立の第一歩

 「別に」という言葉は、「今、この時点では、ご両親の助けを借りなくても、自分は一人でやっていけるようになったよ」という心の現われだと思われるとよいかと思います。成長の証だと捉えてあげてください。
 やがて年齢もいけば、また話すようになってきます。少しずつ、自分でできることが増えてきた息子さんの成長を喜んであげましょう。
回答者:あらかぶ
回答者のプロフィールを閲覧
種別:家庭教師・塾講師
良回答に拍手! 0
(ログインが必要)

回答

ID:55
回答日:10/04/10

良回答5P

中学生の息子との接し方
【カテゴリ】
教育法・しつけ
 中学生になるといろんな意味で自分からは母親と話をしないという子が一般的に多いようですね。でもそれは、話しかけないだけで、母親から話しかけられたくないわけではなさそうです。むしろ一人の大人として扱って欲しいようです。

私には二人の息子がいますが(上が中学生です)考えてみると小学生のころから話しかける内容は変わっていません。

 息子たちが話す内容は、ほとんどが友達のことと、学校の先生のことばかりです。はっきり言って自分のことをとやかく親から言われたくないというのが心情のようです。その気持ちは自分が中学生のころに感じていたこととなんら変わりないので、こちらから話しかけるときは軽い話題から始めます。

 たとえば「最近学校でなんか面白いことなかった?」とか    
     「授業中、先生何か面白い話してくれる?」とか

 本人に直接関係ないことを聞いています。そのほうが本人
も気軽に答えてくれます。そして「それでそれで?」と相槌を入れると、気分の良いときは自分のことをあれこれ話してくれます。

 以前、講師をしていたときに出会った中学生の男子生徒たちとも、息子たちと同じ感覚で話しかけていましたが、人見知りする子や恥ずかしがりやの子のほうが、一度打ち解けると、いろいろ自分のことや家族のことを話してくれます。
  
 これはすべての子供たちにあてはまることと思いますが、
自分が悩みを打ち明けたときにどれだけ真剣に相談にのってくれたかがその後の信頼関係を決定づけるようです。

 まして自分の母親ともなればなおさらです。いつも自分の味方でいてくれて、たまには人生の先輩として厳しいことも言ってくれる・・・そんな母親であればいいと願いながら子供の世界に触れさせてもらっています。

 男の子は中学生になると背も母親を追い抜き、声変わりもして、どんどん離れていってしまう感じで寂しさも感じられるお気持ちよくわかりますが、いずれは家を出て行くのですから、一緒に暮らす間はできるだけ話しやすい環境をこちらでつくって、理解し合える親子でいたいものですね。
 話をする機会は食事中にも、学校に送り出す玄関先でも
帰宅して台所をのぞきにくる(なにかつまみにくる)ときにもありますが、その場その場で思いついたことでかまわないので声をかけてみてください。

「今日のおかず失敗しちゃったけど味大丈夫かな?」でも、「あんな事件があってびっくりしたよねー。」でもいいと思います。 普段の生活でのちょっとしたことでも一緒に過ごせる幸せを忘れずにいてください。そしていつも笑顔で接してあげてください。
そうすれば段々自分のほうから話しかけてくれるようになると思います。そっと見守るくらいの余裕を持って子供さんが部屋に閉じこもったら、そのままにしてご自分の時間も大切にしてください。タイミングというかリズムを合わせるというか、今は一人になりたい時間なんだと思うと楽になると思います。


回答者:GTO
回答者のプロフィールを閲覧
種別:もと教育関係者
良回答に拍手! 5
(ログインが必要)
この回答へのお礼 ご親切なアドバイスありがとうございます!
話してくれないから、余計に焦って聞き出そうとするのが伝わってるんでしょうか。
しっかり聞き上手に徹してみます。

回答

ID:52
回答日:10/04/09

良回答3P

中学生の息子との接し方
【カテゴリ】
教育法・しつけ
自分の中学時代を思い出すと、やっぱり同じような時期がありました。

その時期は、正直何を言われても面倒くさいという思いが先にたってしまいました。
だから、しばらくはそっとしておくというのが一番かもしれません。

でも、そうも言ってはいられないでしょうから、聞き役に徹するというのはどうでしょう?

身勝手な話ですが、「興味のないことは話したくないけど、話は聞いてもらいたい」というのがこの時期の本音です。
ご本人が話してきてくれる時には、聞き役に徹することで、少しずつ会話の機会はまた増えていくと思います。
回答者:マリーンズ
回答者のプロフィールを閲覧
種別:学生(大学生以上)
良回答に拍手! 3
(ログインが必要)
この回答へのお礼 「興味のないことは話したくないけど、話は聞いてもらいたい」というのがこの時期の本音です。

・・・ですよね。
アドバイスありがとうございました。
無料QA会員登録

ログイン

メール
パスワード
 
 

関連コンテンツ

現在のデータ

【過去に投稿された質問数】 226 件
【過去に投稿された回答数】 484 件
教育相談や勉強方法・学校・受験・進路・進学・子育て等の悩み解決に教育Q&Aをご活用下さい。
ご希望の 塾・スクール・家庭教師(個人契約) の無料検索や通信制高校・サポート校の資料請求にもご利用いただけます。
小学生・中学生・高校生・東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・愛知・北海道・福岡 … あらゆる教育問題解消に努めます。
Copyright (C) 2010 MAT. All Rights Reserved.