QA+ブログ

カテゴリ > 家庭教師

質問

投稿日:23/09/04 気が変わったときの対処方法
【カテゴリ】
家庭教師
【気が変わったときの対処方法】

これは、運営側の方に検討してほしい部分です。
生徒側の募集を見ると、長期利用の途中で方向変換をすることがよくあるようです。
「対面授業のみ」から「リモート指導希望」へ、「同性の教師のみ」から「性別問わず」へ、「学生講師のみ」から「年齢不問」へ…
最初持っていた思い込みが、現実の経験を通して変わるのは普通でしょう。
ただ、ここのシステムでは一度ある教師対象にキャンセルするともう連絡できなくなります。
気が変わったら連絡可能な状態に復帰できる異様なシステムを導入していただけないでしょうか?
私はID3581です。
「今の条件なら可能なのに」ともどかしく思うことがしばしばあります。
 
回答する

回答

ID:461
回答日:23/09/16

良回答0P

気が変わったときの対処方法
【カテゴリ】
家庭教師
運営側ではございませんが、内容を拝見しました。
家庭教師側でも同様のことを思うことがございます。

断られたのが例えば中学受験になる前の低学年のときで、
中学受験が近づいてその対策で応募しようとしたら、前にその方が自身をお断りしていたので、講師からエントリー応募ができなかったというのも多々ございました。

一度断ったところから何度も来ないようにという配慮もあるかとは思いますが、家庭教師側からも改善されることを希望したいと思います。
回答者:りんりん
回答者のプロフィールを閲覧
種別:家庭教師・塾講師
良回答に拍手! 0
(ログインが必要)
無料QA会員登録

ログイン

メール
パスワード
 
 

関連コンテンツ

現在のデータ

【過去に投稿された質問数】 222 件
【過去に投稿された回答数】 457 件
教育相談や勉強方法・学校・受験・進路・進学・子育て等の悩み解決に教育Q&Aをご活用下さい。
ご希望の 塾・スクール・家庭教師(個人契約) の無料検索や通信制高校・サポート校の資料請求にもご利用いただけます。
小学生・中学生・高校生・東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・京都・愛知・北海道・福岡 … あらゆる教育問題解消に努めます。
Copyright (C) 2010 MAT. All Rights Reserved.