人と人をつなぐ

講師のブログ・Q&A

ハンドルネーム:8714さんのブログ

大学受験英語について

こんにちは。
はじめての投稿です。

本日は私の指導スタイルの軽いまとめを書いておきます。興味がございましたらぜひお問い合わせください。




○基本コンセプト
近年、大学受験のための参考書はかなり出版されています。書店にいってみると、英語だけでもたくさんあることがわかると思います。中でも長文問題集は様々なものが出ており、大学別のものから基礎レベルのものまでどれを買ったらいいか迷ってしまうほどです。

これらの問題集を開いてみると、問題の「解き方」についての解説は詳しく書かれているのですが、文章の「読み方」について解説されているものはほとんどありません。
「読む」という観点で言えば、ほぼ全ての問題集が、巻末に全訳をつけたり、文構造(SV)を示しているだけです。本当にこれだけで力がつくのでしょうか。

たしかに、文構造を把握して訳ができる力は必要です。それが出来ないことには始まりません。しかし、実際の大学入試で一文一文構造を把握して訳をしているようでは時間が足りなくなります。全体を把握する訓練が必要です。

そこで、私の授業では問題を解くことよりも、むしろどのように考えて英文を「読む」かを重視しています。そのため、英文解釈などの構造把握は必要最低限にとどめています。解釈系の参考書は山ほど出版されているので。その点では、現在の英語指導界に逆行しているのかもしれません。ですが、本当の読解力を身に付けたいのであれば私の読解法が最適であると思っております。せっかく私の授業を受けてくださるのなら、どの参考書にも書かれていないような読解法を教えたいという一心で指導して参ります。

気になった方はぜひ私のプロフィールをご覧の上、お申し込みください。よろしくお願いいたします。